櫻を咲かせることに成功しました!

台湾全土で、今、櫻満開です。
その多くが、緋寒桜(別名、台湾山桜)、八重桜(別名、九族百重桜)、霧社桜、少し遅めに咲く太平山桜花、台湾山桜とソメイヨシノを掛け合わせた洲府枝垂桜など、確認されてるだけで14種類の台湾固有種が存在しております。
台湾の櫻の特徴は、日本の櫻と比べ、花が少し小ぶりながら、色が大変濃く、香りが極めて豐かな点にあります。
実は櫻の開花には、ある程度の寒さが必要なのです。
暖かさだけでは駄目で、咲く前に十分な寒さ(おおよそ5度前後)が重要であり、一定の低温にさらして休眠し、春に向けて気温の上昇とともに覚醒させることで開花します。これを「休眠打破」と言います。
ですので、台湾では寒暖の差が激しい標高の高い所を中心に、櫻の名所が多く存在します。

さて、弊廟では現在、安倍晋三首相祈念公園の建設を進めておりますが、やはり日本を象徴する櫻が必要です。しかし高雄は暑い、冬でも半袖で過ごせるくらいに暑いです(最近はそうでもありませんが、櫻の開花には難しい気温です)。
台湾の固有種櫻でもなかなか育ちにくいロケーションにあります。
それでも安倍さん、そして海府大元帥、麾下145柱の英霊の皆様に、櫻をお見せしたい、捧げたい…この願いは不動のものです。

そこで今回の祈念公園を設計されました、日本人信徒がある実験をしました。
簡単に説明しますと、凍ったペットボトルを櫻に括り付け、寒さを「錯覚」させ、頃合いを見計らって取り除き、高雄の気温に晒す、人工的な「休眠打破」です。

結果…

見事満開の櫻が咲きました!!!

これには、保安堂スタッフ一同、驚愕しました!まさか高雄、鳳山區のど真ん中で、見事な櫻が咲くとは、言葉も出ませんでした!

きっと、海府大元帥の御霊験があったのでしょう。直ちに奉納しました。

紅毛港保安堂が新たな櫻の名所になりますこと。

安倍晋三首相記念公園建設着工!

先日のYouBikeステーション設置に続きまして、いよいよ!弊堂におきまして、安倍晋三首相記念公園(仮称)の建設に入りましたことをお知らせいたします!

場所は弊廟真正面の広大な空き地です!
弊廟関係者と高雄市、関係各署、権利関係者との長い協議が無事に終わり、契約締結が行われました。
内容につきましてはまだお伝えできませんが、日本庭園の設計、日本のベテラン大工らが中心となって設計し、着工開始となりました!

完成時期につきまして、目標は今年の秋ですが、台湾の気候、土壌などから遅延が発生する場合も想定されます。

進捗につきまして、何かありましたが、逐次、X、ならびに本特設ホームページにてご連絡いたします!

どうか皆様、台湾日本の新たな友好の場として、ご期待ください!

YouBikeステーション設置されました!

紅毛港保安堂最大の問題は、公共交通の不足でした。高雄市民でさえも「?」となるバス、草衙站から徒歩、高雄駅からタクシー…それらの手段しかありませんでしたが、本日(2/7/2025)境内内にてYouBikeステーションが設置されました!

草衙站前に数か所、YouBikeステーションがありますので、そこからお乗りいただき、弊廟で乗り捨てすることができるようになりました。

ただ産業道路を走ることになりますので、トラックなどにご注意ください。

第一回 沖縄縣表敬訪問報告

2025年1月15日~1月20日、昨年、公認漫画家ぐりあん先生が見つけました、海府大元帥麾下、島袋好雄大人命(33番 二番機銃長 上等水兵 伊江村出身)並びに高江州盛善大人命(125番 焚火員 機関兵長 沖縄市越来出身)のご遺族様までご挨拶、本年11月に開催予定の大慰霊祭への御招待、そして何らかの形での交流の可能性を見出すべく、第一回沖縄縣表敬訪問を行いました。

到着後、直ちに沖縄縣護国神社まで昇殿参拝しました。沖縄縣でのご遺族様発見の報告、並びに御神幟二振りを奉納しました。加治宮司はじめ、深く深く御礼を申し上げました。

翌日、島袋好雄大人命の生地、伊江島まで向かいました。伊江村役場に入り、内間常喜副村長まで表敬訪問致しました。伊江島から出征し、バシー海峡に17歳で散華した島袋好雄大人命のことを知る人は殆どいませんが、しかしながら台湾において、神様としてお祀りしておりますことを説明し、御神幟はじめ、台湾からの御礼品を捧げることができました。

アラ浜を望む、阿良の御嶽に参拝しました。
この御嶽は、島民が島から出る時、島に帰る時、必ず真っ先に参拝する大切な聖地です。無論、島袋好雄大人命も出征の日にここを参拝し、佐世保海兵団まで向かいました。
ご想像できますでしょうか…国民学校を卒業した少年が一人、ここから旅立ち、二度と帰ってこなかったことを…。

そして島袋好雄大人命のとぅとぅめ(位牌)に拝礼、み霊の御帰還が実現できました。

ご遺族様に御神幟、台湾からの御礼品をお贈りしました。

琉球新報の記者様がご同行され、翌日、同誌にて報道されました。

翌日、沖縄市越来まで、高江州盛善大人命の御遺族様まで表敬訪問…の予定でしたが、何故か連絡が取れず、残念な結果になりました。
越来自治公民館を通して、引き続き、ご遺族様と連絡を取るようにいたします。

沖縄縣より出征されました海府大元帥麾下の部下は八柱です。現在と違い、当時は佐世保海兵団まで片道一週間必要でした。

彼らは帰る事なく、親族とも会えず、皆、バシー海峡の華となりました。

どうか記憶して欲しい。

彼らが家を出た時と同じ光景が、今も広がっていることを。

11月23日 海府大元帥慰霊祭 蓬回忌 開催します

来る23日土曜日、午後一時より、海府大元帥の大慰霊祭(蓬回忌)を開催いたします。特別な祭壇を設け、25日に散華した哨戒艇38号(旧称駆逐艦蓬)、高田又男艦長、麾下145柱の英霊に感謝の拝拝を執り行います。

また現在発見されました、三柱(彌五郎丸保大人命、島袋好雄大人命、高江州盛善大人命)の御霊幟を掲げ、時間があえば、現時点で確認されております情報をご提供できればと考えております。

皆様のお越し、お待ち申し上げます。

歡迎光臨!政策研究大学院大学ご一行様

2024年11月17日、日本國はじめ、国際政治や政策などを研究し、未来のリーダーを育てる政策研究大学院大学から先生学生研究員の皆様が、保安堂までお越しになられました。

大変お恥ずかしい話、保安堂では存じ上げておりませんでしたが、選りすぐりの日本国政府、現役の官僚、都道府県・政令指定都市の地方公務員が中心となり、政策研究をされ、将来の日本を指導し、周辺諸国との外交を進めるエリート養成校だったのですね!かつて日本にありました海󠄀軍大學校󠄁の現代版でありましょうか。素晴らしい皆様方とお会いできましたこと、光栄であります!

歡迎光臨!宮崎県県庁ご一行様

2024年11月17日、日本國宮崎県県庁ご一同様が保安堂までお越しになられました!

来月2日、台中市と宮崎県が宮崎県台中市友好交流協定を締結するのを機に、より深く台湾國を調査すべく、特別チームが編成され、台湾各地をご訪問、その折に保安堂までお越しになりました!

そういえば、高雄市は熊本県とも協定を結んでますし、これからも多くの友好交流協定が結ばれることでありましょう!どうか何度でも遊びに来てください!

歡迎光臨!全美台湾同郷会

2024年11月17日、アメリカで活動されております在米台湾人団体、全美台湾同郷会が保安堂までご参拝にお越しになられました。

実は13日に台湾まで里帰りされ、総統府など表敬訪問され、台湾各地まで巡られておりましたが、今回、保安堂までお越しいただきましたこと、一同深く感謝申し上げます!

自由なる台湾、それはアメリカ、日本、自由主義諸国の団結があるからこそ実現できます。本当にありがとうございました!

歡迎光臨!金美齡校長先生、世耕弘成議員!

10月15日、亡き安倍晋三元首相と深い交流をお持ちの金美齡校長先生、そして世耕弘成議員が、保安堂までお越しになりました!
金美齡校長先生今年、御年91歳ですが、元気溌剌の強さに一同、ただただ驚きです!
世耕先生におかれましても、日本での議会活動、大変お忙しい中、本当にお越しいただきましてありがとうございます!
1995年4月17日、下関条約締結百周年記念集会より、保安堂と長らくご交流いただいております。